【決定】イナミーズバナー

【決定】イナミーズバナー

英会話のコツ

【英語上達のコツ】私の英語の勉強法

更新日:

こんにちは。

現役英会話講師の伊南拓哉(いなみたくや)です。

あなたは今まで独学で英語を学ぼうとしたことはありますか?

多くの方が英語学習において突き当たる「壁」として、

・単語や文法が覚えづらい
・英語をまともに話せるようになるまで時間がかかる
・単純に長続きしない

などが挙げられます。

一般的に、英語は言語として日本語よりはるかに簡単であると言われていますが、そんなのなかなか実感しづらいですよね。

今回は役立つ英語の勉強法を伝えていきたいと思います。

 

読書を活用した勉強法

まず英語を身につける一つの方法として役に立つのが読書です。

日本語を覚えるときも本を読むと読まないとでは全然違ってきますよね。
英語も同じです。

ネイティブの人でも本を読む読まないで知ってるボキャブラリーの差がすごくあります。
本を読むことでちゃんとした文法を覚えることもできます。

もちろん、初心者がいきなり洋書を読む必要はありません。

はじめは文字数の少ない絵本とかでも大丈夫です。そして徐々に難易度をあげていきましょう。

自身がついてきたら、海外のニュース記事に挑戦するのも良いと思います。

動画を活用した勉強法

ドラマ、映画や動画を見るのも英語を聞き取る訓練になります。

人気のアメリカのドラマや映画を観てみるのもいいでしょう。

ただ、話すスピードが早かったり、イギリス英語もあったりするので聞き取りが難しいかもしれませんが、そういう場合は字幕を活用しましょう。

毎日少しづつでも見てリスニングしていれば、自然と単語を聞き取れるようになっているかもしれません。

会話を聞くことで英語のリズムや発音の仕方などキャッチできるようになります。

「実践する事の大切さ」

学んだ英語を使うというのは非常に大切な事です。
やはり使わないと上達しませんし、ただただ忘れていくだけですよね。

海外に滞在しているわけでもないのでそんなに英語を使う機会もないと思います。
そんなあなたにでもできる英語の実用をいくつか紹介していきます

外国人の友達を作る

英語を話せる相手、特にネイティブスピーカーやバイリンガルとの会話はとても練習になります。

最初はグダグダの英語で恥ずかしく感じる時もあるかもしれませんが、間違いを指摘してもらう内に正しい英会話を覚えていくことでしょう。

日本語を使わず、英語のみに集中して会話をすることが何よりも大切です。

最初は下手なのは当たり前。英語で話さないことには始まりません。

SNSに投稿してみる

Facebook や ツイッター、インスタグラム等のSNSを利用して、英語で投稿してみましょう。

投稿するには少々勇気がいるのですが、不特定多数の人に見られる可能性があるところで英語を使うのは、ただ一人で英語学習を続けるのに比べ、いい意味で緊張感が生まれます。
英語は使わないと上達しません。

最初はシンプルに、"I went to ..." (〜に行った)や、"I got ..."(〜を買った)などの簡単な文からで大丈夫です。そこからどんどんと具体的に表現したり、色んな単語を導入したりして、少しずつ文章を長くしていきましょう。最初は"and"、"so"、"but"などの文と文を繋げる接続詞が役立つと思います。 

スマホを使って

これは暇なときに遊び感覚でできる練習法です。

スマホの音声認識システムを使います。例えばiPhone だったらSiriやAndroid OSの場合グーグルで英語の設定でできます。

英語のSiriを起動して英語で話しかけてみてください、そしてそれをSiriが正しく認識して文字に起こしてくれるかどうかを試す方法です。

AIの場合ちゃんと返してくれるのでそれも楽しいですね。

何回やっても聞き取られない場合、英訳アプリかなにかで発音をチェックするのもいいです、気楽に “How's the weather today?” (今日の天気は?)などと声に出してみましょう。

まとめ

このように少しの工夫で、いつもとやや違った形の英語の勉強法で学ぶことができます。

海外で英語のみの環境に身を置き、日常的に英語に触れているのが一番効率いいのですが、日本にいながらにしても、自分のアイディアで身の回りに英語の環境を作ることは十分可能です。

楽しみながら英語の知識を吸収し、そしてそれを、下手なのを気にせずに使ってみることを意識していきましょう。

 

【決定】イナミーズバナー

【決定】イナミーズバナー

-英会話のコツ
-, ,

Copyright© Inamy's English(イナミーズ 英会話) , 2024 All Rights Reserved.