【決定】イナミーズバナー

【決定】イナミーズバナー

日常英会話

【なぜ日本人は英語が話せないのか?】英語が話せない日本人について、日本の英語教育の欠陥!

更新日:

皆さん、こんにちは!

現役英会話講師の伊南拓哉(いなみたくや)です。

日本人は中学、高校と6年間英語を勉強してきても、それだけで英語が話せる人は非常に少ないと思います。

今回は日本人の英語教育について私が思う事を綴っていきたいと思います。

私が初めてまともに英語を習ったのは、中学一年生の時。
挨拶から始まり、最初は「This is a pen.」 「Is this a pen?」でした。

それから6年間英語を勉強したのにも関わらず、初めて行った海外では英語が全くと言っていいほど聞き取ることも話すこともできませんでした。

その6年間の勉強は何だったのか?

私が今まで英会話教室を経営してきて、今だから思う、日本の英語教育の欠陥について、個人的な意見としてまとめてみました。

 

①リーディング・ライティング中心の授業

中学校・高校の6年間で習う授業は、ほとんどが英文法を習う授業でした。

しかもSが付くだの、付かないだの、前置詞がinじゃなくtoが正解だの、そんな細かいことを指摘し過ぎるから、英語の授業がつまらないものになってしまうのです。

特にやる気をなくしたのは、高校入りたてで習った文型の話からでした。中学を卒業して、高校ではより高度で実践的なものを学べると期待していたのですが、いきなり補語だの第5文型だの日本語の語句が並ぶものですから、失望したのを覚えています。

とりあえずスピーキングどころか音読すら圧倒的に足りず、先生が発音が下手なのに生徒が上手く発音できるわけがありません。

そして教科書には、英語なのにとにかく漢字が並ぶのです。そして訳の分からない文法を、訳の分からないままろくな説明もなしに生徒に質問を浴びせてくる英語教師達。彼らにとって、生徒達の英語力上達になど全く興味がないかのような授業の進め方でしたね。創造性のない教師から生徒への一方通行の授業。

今思えば、英語科目の中の日本語の語句や文型は、日本人が日本人なりにわかりやすく英語を理解し、説明しようとしているのだと今だからこそわかるのですが、当時の自分にはわかるはずもありません。

多くの人が大人になってから英会話を習っても、細かいミスを恐れ、恥じ、細かいルールを気にしながら話すので、会話の発言力や瞬発力が損なわれ、いつまでたっても上達しないのです。

海外に行って、ESLの学校に通うと、海外の英語を学ぶ同年齢の生徒との差が一目瞭然です。

他の国の生徒は、文法の誤りなど気にせず、自分の意見についてガンガン話します。
そういう人たちの方が、はるかに英会話の上達が早いのです。

さらに、ライティングをしているとはいえ、自分の意見を英語で述べる方法は、先生はほとんど教えてくれません。せいぜいテストの最後の方に多少出題され、教師は添削するのみです。私もそうでしたが、生徒達の多くが苦労している箇所でもあります。文法問題、長文問題が完璧に解けても、自分の考えを英語で述べるとなると、アイディアが無いどころか、簡単な文法ミスを繰り返してしまいます。

②英語の授業を始めるのが遅すぎる

英語の授業が始まるのが、中学校というのは、明らかに遅すぎます。

2011年より小学校5年生からに変更され、2020年からは必修の流れだそうですが、それでも遅すぎると思います。

言語記憶力は、年齢が低いほど高いですし、年齢と共に恥ずかしいという感情が出てくるからです。
子供の頃は、音痴でも人前で気にせず歌えたけど、大人になると恥ずかしくなって、歌えなくなってしまうことってありますよね。

英語の発音の仕方や、イントネーションの付け方は歌を歌うのと近いところがあります。

大人になると、発音が悪いとか、文法が間違えてるかもとか考えると、英語を話すことが恥ずかしいと思うようになってしまいます。

私も英語コースに行き始めた頃、外国人講師とマンツーマンで話すことは、恥ずかしくないのに、日本人の前で英語を話すことが、すごく恥ずかしかったです。

英会話の授業は、恥ずかしいという感情が芽生える年齢の前に、始めるべきだと思います。

③英語の勉強する順番が違う

現地の子供はどうやって英語を覚えるのか?

基本的に、聞く→ 話す→ 読み書き の順番です。

日本は読む→終わりです。

つまらない英文法を教える前に、②でも言ったように、恥ずかしいと思う年齢の前に、英語を聞く・話すことは、やるべきだと思います。教科書を読んで訳して問題集を解く「だけ」では、聞き取れるようになることも、話せるようになることもありません。

英語がある程度聞ける・話せるようになると、不思議なことに、ある程度の英文法も感覚で分かるようになります。

④日常英会話に高度な英文法はそこまで必要がない

私の友人の旦那さんは、アメリカで中学校の英語の教師をしていました。

現地では、Language Art と言い、日本でいう国語の先生にあたります。

文章の読解力や、動詞や名詞、類義語など、文法を教えていました。
やっぱり現地の子供も、文法がニガテな子が多いそうです。

それでも現地の子供は、問題なく英会話ができますよね。
日本語でも同じ、国語の成績が悪くても、日本語を話すことに問題はないはずです。
単純にスピーキングに不足することのない環境にいるからです。

留学したり、資格を取ったり、英語力の上達を目指すのなら、それなりの英文法の勉強は絶対に必要ですが、日常英会話に、高校や大学入試で必要な高度な英文法の勉強は、そこまで必要がないと思います。

ただ誤解のないように言っておきたいのは、いくら文法が必要ないとはいえ、英検3級や中学レベルの基本的な文法は間違いなく習得しておくべきだということです。私も色々なところで生徒さんに伝えているのですが、私がネイティブの英語を聞き取り、話せるようになったのはその基礎文法をアメリカで学び直したからでした。

⑤英語を話す機会がない

せっかく英語を勉強しても話す機会がないと、スピーキング力は伸びません。周知の事実ですね。私の周りの大人の生徒さん達も、自分から積極的に国際交流などのイベントなどに参加しないと英語を使う機会はかなり限られる、と頭を悩ませています。
海外留学やワーキングホリデーを利用した渡航で、英会話が上達するのが早いのは、スピーキングの機会が多いだけではなく、シンプルに、英語に触れて英語に集中する時間が長いからでしょう。

最近は学校でもALTの英語授業が増え、英語活動も比較的頻繁に行われてきています。しかし、英語教師の英語を使う頻度はまだまだ少なく、受験英語では無い英語力の上達への意識が未だ欠けたままです。

最後に、
2020年には、小学校3年生から英語の授業が取り入れられ、中学校の英語の授業は、英語で教えるそうです。読み書きのみだった大学入試センター試験も廃止されて、民間団体への委託を審査中です。
子供の吸収力は抜群なので、これからの子供たちの英語のレベルは確実に上がるでしょう。

現代の日本の英語教育が、少しづつ良い方向へ変わってきているのは確かです。
今の子供たちが「第二公用語は英語です」と言える日は、遠くない未来だと良いですね。

 

【決定】イナミーズバナー

【決定】イナミーズバナー

-日常英会話
-, , ,

Copyright© Inamy's English(イナミーズ 英会話) , 2024 All Rights Reserved.