
みなさんは、
悲しみに襲われた時や、辛い時の感情
を英語でどのくらい表現することができますか?
また、悲しみに打ちひしがれている人にどんな言葉を掛けてあげることができるでしょうか?
「悲しみ」と言っても日常生活での会話で他人の言葉に少し悲しい思いをしたというレベルから、立ち直れないほどに悲しいレベルまでさまざまな感情があります。
悲しみの微妙なニュアンスを英語で表現できるよう、ここでは、悲しい時、辛い時に英語のネイティブならどう表現するかを、レベル別・シチュエーション別にまとめてみました。
Sad以外にも、たくさんの悲しみを表す表現をチェックしていきましょう。
→ブログ記事【喜び編】はコチラ↓↓
悲しい時の英語表現・スラング
がっかり~ちょっと悲しい気持ちを伝える時
■disappointed(がっかりする)
disappointは「がっかりさせる、失望させる」という動詞なので、自分ががっかりする時は
必ず"-ed"をつけて過去分詞形
にしましょう。
(例文)

(最近受けた試験の結果に、とてもがっかりしてしまいました)

(彼には本当にがっかりさせられました)
・disappointmentで名詞になります。

(彼がくれたプレゼントには本当にがっかりでした)
■upset(気にする/心配する/動揺する)
upsetは怒りの気持ちを表現する時にも使いますが、腹が立ったり悲しかったりで
頭が混乱している様子の時にも用います。
(例文)

(コーチが私に言ったことで、心をかき乱されています)
■feel blue(憂鬱だ/悲しい)
(例文)

(私の大好きな歌手が亡くなったというニュースを聞いて、今日は悲しい気分だ)
■feel low /down(憂鬱だ/気持ちがふさぐ)
(例文)

(とても気持ちが塞いでいるんだけど、どうしたらいいだろう?)
I'm feeling down about work lately.
(最近仕事のことを考えると憂鬱になる)
■feel out of sorts(気持ちがふさぐ/元気が失せる)
(例文)

(テキサスに長く住んでいたから、ミネソタの冬は気分がふさいでしまう)
すごく悲しい気持ちを伝える時
■sad
「悲しい」を表す代表的な言葉。ネイティブは形容詞を変えて悲しい度合いを表しています。
・I'm so sad.
(すごく悲しい)
・I'm deeply sad.
(深い悲しみの中にいる)
・I'm really sad.
(本当に悲しい)
・I'm extremely sad
(とてつもなく悲しい)
■feel sorry/broken/torn/depressed(とても悲しい/胸が潰れる思いだ)
(例文)
・I feel so sorry about what happened on 9/11.
(9月11日に起きたことを本当に悲しく思います)
・Those happy days will never be back. I feel broken.
(あの幸せな日々はもう戻ってこない。打ちひしがれる思いだ)
・I feel torn with guilt.
(罪悪感で胸が押しつぶされそうに辛い)
・I feel depressed.
(落ち込みます)
・It’s depressing.
(それはへこむよ)
■down in the dumps(憂鬱な気分である/落ち込む)
(例文)
・I am down in the dumps because I have failed my exams.
(私は試験に落ちて落ち込んでいます)
・I have been so down in the dumps since he dumped me.
(彼にフラれてから、ずっと気持ちがふさいでいます)
■reduce to tears(泣かせる)
(例文)
・My boss reduced me to tears with the constant criticism.
(上司から毎日批判ばかりされて、泣いてしまった)
■lump in my throat (胸が一杯になる)
英語では「喉に塊がつっかえる」という表現をします。
(例文)
・The film was very sad. I had a lump in my throat when Jack sank into the sea.
(その映画は悲しかった。ジャックが海に沈んだ時は胸が詰まった)
■feel miserable(惨めな気持ちになる/悲惨な気持ちになる)
(例文)
・When I was little, I always felt miserable with hunger.
(小さい頃はいつも飢えて悲惨な気持ちだった)
■my heart sank(気持ちが沈む)
(例文)
・My heart sank when I knew that she wanted a divorce.
(彼女が離婚を望んでいると知ったときは気持ちが塞いだ)
■leave me alone.(ひとりにして/ほっといて)
(例文)
・I don't want to talk to anybody now. Please leave me alone.
(今誰とも話したくないの。私のことはほっといて)
■have a hard time(辛い目に遭う)
(例文)
・When I was six, my father died. My mom and I had a hard time then.
(私が6歳の頃父が亡くなり、母と私は辛い思いをした)
■hurt(傷つく)
(例文)
・Don't talk like that. I'm awfully hurt.
(そんな言い方しないでください。とても傷つきます)
■cry one's eyes out(目を泣き腫らす)
(例文)
・I cried my eyes out when I read the last part of the novel.
(その小説の最後を読んだ時、目が腫れるほど泣いた)
■feel like crying(泣きたい気分だ)
・Nothing is going right. I feel like crying!
「何をしても上手く行かない。もう泣きたいよ!」
感情をコントロールできないほど悲しい気持ちを伝える時

■cannot hold back tears(涙を抑えることができない)
(例文)
・I can’t hold back my tears.
(涙を抑えることが出来ません)
■cannot control emotions(感情をコントロールできない)
(例文)
・I can’t control my emotions! I don't know what to do.
(感情を抑え切れません。もうどうしていいかわからない)
■I'm a mess.(どうしていいかわからない/頭の中が混乱している/ボロボロ)
(例文)
・It doesn't go well no matter what I do. I'm such a mess.
(何をしてもうまく行かないんだ。もうボロボロだよ)
■devastated(悲惨な気持ち/打ちひしがれている)
(例文)
・I'm devastated by grief.
(悲しみに打ちひしがれています)
■helpless(無力の/何をする気にもなれない)
(例文)
・I feel helpless.
(何の気力もありません)
■hopeless(絶望した)
(例文)
・I have felt hopeless and alone since I came to this country.
(この国にやってきて以来、私は絶望し、孤独だ)
■suffer from(~に苦しむ)
(例文)
・I'm suffering from helplessness.
(何をする気にもなれず、とても辛いです)
■my heart was choked(心が潰れる)
(例文)
・My heart is choked with sorrow.
(悲しみに胸がつぶれる思いです)
■tear up(~を引き裂く)
(例文)
・It’s tearing me up inside.
(心が引き裂かれそうだ)
■It's too much for me.(もうたくさんだ/もう耐えられない)
(例文)
・Please stop! It's too much for me.
(もうやめてください。もうたくさんです)
■cannot stand (耐えられない)
(例文)
・His absence is killing me. I cannot stand it anymore!
(彼がいないことがこの上なく辛い。これ以上耐えられない)
■lose one's mind(発狂する/心を失う)
(例文)
My grandma was struck down with a heart attack. I'm losing my mind.
(おばあちゃんが心臓発作で倒れたんだって。気がおかしくなりそう!)
■run out of tears(涙が枯れるほど泣く)
(例文)
I cried and cried because my dog died. I ran out of tears.
(犬が死んで、泣きすぎて涙も出なくなった)
お悔やみの言葉、辛い目に遭っている相手を気遣う・いたわる表現
次は、悲しんでいる相手に掛けられる言葉の例です。
■What's wrong?/What's the matter/What's the problem?(どうしたの?)
(例文)

(顔色が真っ青よ。どうしたの?)
■That’s too bad.(それはお気の毒に/それは残念です)
(例)

(疲れているようだね。大丈夫?)
(昨夜から少し熱があるの。)


(それはお気の毒に。)
■sorry (お気の毒です)
(例文)
・I’m so sorry for your loss.
(大切な人が亡くなられてお悔やみを申し上げます)
・I'm sorry to hear that.
(それを聞いて残念です)
■look down in one's mouth(元気がないように見える)
ここのdownは、元気がなくて口角が下がっているように見えるところから来ています。
(例文)
・Hey, you look down in the mouth. What's the problem?
(ねえ、元気ないみたいだけど、何かあったの?)
■look like a wet weekend(憂鬱そうに見える/惨めに見える)
「雨の週末のような顔」=憂鬱そうという意味で、アメリカ人よりはイギリス人が使う傾向にあります。
(例文)

(どうしたの?とても塞いでいるように見えるよ)
(仕事が見つからないの)


(そのうち良い仕事が見つかるさ)
■悲しんでいる人を慰めるその他の表現
. I hope things get better soon.
(すぐ良くなるといいですね)
・I am thinking about you.
(あなたのことを思っています)
・You had a bad day.
(ついていなかっただけだよ)
・Tomorrow is another day.
(明日は明日の風が吹くよ)
・I feel you.
(あなたの気持ち、わかります)
・Life isn't always easy.
(うまく行かないものさ)
・Bummer, but keep trying.
(それは残念だ。でも諦めるな)
・Is there anything that I can do?
(私にできることは何かある?)
・Everything is going to be just fine.
(きっとうまく行くよ)
まとめ
以上、今回は悲しみを表す英語表現をご紹介しました。
日本人は感情を露にして怒ったり悲しんだりするよりは、じっと耐えてしまうところがありますが、英語のネイティブは何に対して怒っているか、何に対して悲しい思いをしているかという気持ちを比較的言葉で表す傾向があるように思います。
確かに、日本語はもちろん、英語でも気持ちを誰かに伝えることができると楽になることがあります。
外国で生活している人や外国人の恋人を持っている人は、悲しくなった時、辛い時に、その素直な気持ちを伝えてみましょう。
最新記事もCheck!!
-
-
【厳選】ネイティブのように話すための英会話のコツや方法とは?練習のテクニック
英語学習者なら見逃せない、How to speak ネイティブ英語! 大人になってからネイティブ英語を習得しようと思っても非常に難しい! と感じ ...